電気通信大学の編入学試験(学力)を受けてきた(いちにちめ)

学力試験を受けてきました.
数学は重積分で1箇所計算ミスをした以外はだいたいよさげ.物理は力学でコケて電磁気もビミョーにコケて熱力学はなんとか.英語なんてはじめからなかった.

なんとかなってるといいなー
明日には面接があると思うと悲しい気分.とりあえず間違えた問題を復習しておいた方がいいのだろうか.

P.S. 7/13 ごうかくしました!

以下に学校へ提出する「受験報告書」の内容の一部を転載しておく.これから受ける人は私以上に頑張ってくださいな.

(5)進学・就職先選択に当たって後輩へのアドバイス(情報収集、勉強、問題集、参考書など)
 絶対に過去問題を確認すること.特に数学はパターンが決まってる.線形代数は,像と核の次元と基底を求められるようにしておく.部分空間の和空間と共通部分も同様.あと線形独立の確認および固有値と対角化.微分極値判定とラプラシアンの計算が多いが微分方程式もありえる.重積分は2,3変数の極座標変換をできるようにしておく.複素関数はしなかったけどできるなら計算は楽そう.
 物理については難しい問題はでない.力学は何が出るかわからないので簡単な問題集をまんべんなくやっておく.変数変換で積分できるくらいか,1次の空気抵抗ありの微分方程式,または高校(の簡単な)レベル.電磁気は教科書の例題レベルの基本的な問題.ガウスおよびアンペール積分形は使えるようにしておく.熱力学はいろいろなサイクルの熱効率とエントロピーを計算できれば,他は気合でどうにかなる.波動と原子物理について今年は出なかった.来年以降は不明.
 英語はとても長い長文と英作文であることを覚悟しておけば十分.

 使用した参考書と問題集

上の教科書は大好きなので推薦するけど下の問題集だけで十分.

授業で使った問題集で十分なのでこれも趣味の問題.問題が多めで解答もそれなりに詳しい.

波動と原子物理分野はこれとGoogle先生を活用.

  • 後藤ら「基礎 物理学演習」 共立出版
  • 中村「電気磁気学(大学院入試問題から学ぶシリーズ)」日本評論社

上は問題数も手頃で解答も丁寧.同名でサイエンスの黄色いがあるがそんなにはいらないと思う.下の電磁気の問題集はレベルが高いが良問ぞろいで解説と解答が丁寧でやたら格好良いのでお勧め.同じシリーズ著者の力学は物理学科を受けるのに解析力学が必要とかでないかぎりいらない.