6mロータリーダイポールの試作 (予定)

目的

本格的なアンテナ作成への準備として,アルミパイプなどの加工技術を経験する.
また,6m進出の第一歩とする.

設計

給電部のようす

材料

  • アルミパイプ
    • 1m弱 太さ12mm * 2
    • 1m弱 太さ10mm * 2
  • U字ボルト ## どなたか規格の読み方を教えて頂けるとさいわいです
    • 大 * 2 (マスト固定用)
    • 小 * 4 (エレメント固定用)
  • ビス * 2 (エレメント-バラン間の接続)
  • バラン
  • まな板
現在の問題点
  • パイプ-パイプ間の接続方法
  • まな板への固定方法 (U字ボルトだけだと内側へずれていきそう)
  • エレメント間のなす角度

試作のようす

アルミパイプの切断と接続

アルミパイプは、太いほうをそのまま使用して、細い方から、別記事の70cm 2ele Yagi-Udaむけに一部を切り出しました。
残りを50cm強にカットしました。切断にはハンドソー(非鉄金属向け)を使い、やすりでバリをとりました。
太いほうのパイプはへは細いのが挿入できない厚さだったため、細い方をやすりで削って細くしました。これは、あるまいとの除去も兼ねています。
これで抜き差しにも苦労する具合なので、とりあえずはテープで留めるだけで十分そうだと考えています。

バラン

手持ちにトロイダルコアFT114-43があるので、これにトリファイラ12回巻き.線材は0.6mm UEW.

測定結果

部室前のエレベータホールで測定.40MHz台でディップしてて2.2程度.6mバンド内では7ほど.天候の回復をまって屋外で測定しなおし,その結果で長さを調整する予定.(2013/05/11)

屋外(3B屋上)で測りました.やはり周囲の影響を強く受ける様子.47.7MHzでSWRが1.05程度まで下りました.なので,もっと短かくする必要がある.(2013/05/13)

両側を5cmずつ切断して再度測定しました.49.0MHzでSWRが1.1弱まで上へ移動しました.なので,あと5cmほど切断すればよさそう.(合計10cmは,おそらくバランからの配線の長さに相当すると思われる) (2013/05/14)

さらに切断しました.5cm弱です.50.0MHzでSWRが1.1まで落ちましたので,長さの調整はこれで終わりとします.

まとめ

卓上ボール盤すごい