卒研の総括

まだ卒論を書き上げてないけど,忘れないうち(気が向いているうち)に書いておく.テーマ名 GPS誘導船舶の試作設計に関する評価・検討 概要 去年までGPSつかって車椅子を無人誘導してたけど,今度からは船とかどうよ. やったこと GPSの仕組みについて概略を…

れっつFortranプログラミング!

卒業研究の中で数値計算が必要かもしれないことに(いまさら)気付いてしまったので,ノリでFortranの勉強を始めてみました*1.いまのところで,書法に関して参考にしているサイトを挙げておく. http://www.nag-j.co.jp/fortran/index.html http://www.mri-jm…

NFSv4におけるユーザ

いろいろあってよくわからないのだけれども,rpc.idmapdを起動するようにしたら動作するようになったみたい.なにも考えずに,/etc/exportfsに/homeを記述してNFSを起動する.そして適当なマシンでどっかにマウントする.すると,Ownerの欄にやたら大きい整…

AMD Fusionでコンソールのフレームバッファを有効にする

家にあるAtomサーバ(taira)を更新しようと思って,E350IA-E45を購入した.これにGentoo Linuxをインストールしてみて,なかなかコンソールがうまく表示できなかったので,設定のメモを残しておく.まずはじめに,何も考えずにカーネル設定において, Device …

計算機を新調しました

うるさいし調子悪いしで,使っていなかったマシンをリプレースしてしまった.構成部品は以下の通り. CPU Phenom II X4 910e MotherBoard M5A88-M (880G, MicroATX) Memory SMD-8G68EHP-10F-D (DDR3-1066, 4GBx2, RCC) HDD WD20EARX (2TB, 5400rpm) SSD CT06…

これからやるべきこと

まだおわっていない宿題だったり,定期試験が始まったりするので,いまのところの後期の予定を置いておく. 統計力学のゼミ 集合と位相をよむ C++がんばる けんろん! か ふつーに代数のべんきょうをする 個人的に思うのは,位相と解析力学はいまのうちに勉強…

大学編入試験を終えて (つづき)

前回の続き. とりあえず,自分は何を勉強したいか,ということは前に少し書いた.でもこれは,すぐ手前の時間でのテーマであって*1,それ自体で食べていく自分はあまり想像できない. よりによって筑波大の編入試験の面接のときに,将来の夢や目標(したい仕…

大学編入試験を終えて

あらためて,いままでの戦績をまとめるとともに将来の事について考えてみる.次は結果を受験日の順にならべたもの. 電気通信大学 情報理工学部情報・通信工学科 豊橋技術科学大学 工学部情報・知能工学課程 筑波大学 情報学群情報科学類 東北大学 工学部情…

おべんきょうにっき

log

夏季休講期間に突入したので再開してみる.土日は卒研にも直接は関係ないようなプログラミングをやろうかな. プログラミングHaskellを7章まで読んだ. 正直なところ8,9章はよくわからない.まぁまた今度ならわかるでしょう.

入試がおわってからしたいこと

思いが強い内にメモしておく.どっちかっていうと読みたい物リスト 雪江「代数学1」 古森ら「現代数理論理学序説」 Pierce 「Basic category theory for computer scientists] Pierce 「Types and Programming Languages」 nibkameの続き(レジスタアロケータ…

電気通信大学の編入学試験(学力)を受けてきた(いちにちめ)

学力試験を受けてきました. 数学は重積分で1箇所計算ミスをした以外はだいたいよさげ.物理は力学でコケて電磁気もビミョーにコケて熱力学はなんとか.英語なんてはじめからなかった.なんとかなってるといいなー 明日には面接があると思うと悲しい気分.と…

Solaris設定メモ

Solaris 11 ExpressをためしてみたのでメモIPアドレスなどの設定 svcadm disable network/physical:nwam svcadm enable network/physical:default ipadm create-addr -T static -a IPアドレス/ネットマスク route -p add default ゲートウェイ vim /etc/nssw…

OCamlからF#ではまったこと

卒研でF# + C++/CLIな環境で開発してるのでそのメモ.OCamlとの互換ライブラリを使えばいいことも多いけれど. 型の変換は変換先の型名を書く. int "1" Split()やSubstring()が連結と分割. だんだん増えていくかもこっちは C++/CLIについてネイティブ環境…

私はなにがしたいのか

いまの興味はプログラム言語そのものと処理系に向いています.近頃はそのために,数理論理学序説や最新コンパイラ構成技法,Types and Programming Languagesなんかを読みながら勉強してます.ここらは滅びはしないだろう分野だし,改善が貢献する範囲が広い…

大学編入へ向けて

来年度に高専本科を卒業したのちに,大学への進学を考えている. そのための勉強の履歴をここに載せ始めた.これによって殆ど勉強してないことがわかった(笑).超電磁砲とか見てる場合じゃないね.といってもそれほど諦めるつもりはない.専攻科は?と聞かれ…

おべんきょうにっき

log

微分積分学 2.3節までよんだ.なんか飽きてきたんで,一回演習中心に切り換えようかな.

おべんきょうにっき

log

微分積分学 2.2節までよんだ.次から微分になる!そろそろ週報にしようかとおもったけど回数が減り過ぎな気もしなくもないので,春休み中はこのままにする.

おべんきょうにっき

log

微分積分学 2.1節までよんだ.

おべんきょうにっき

log

微分積分学 1章の章末問題を解いた.

/の移動のしかた

普段使用してるラップトップでwindowsをまったく使わずgentooが常時起動しているので,windowsを削除してしまうことにした.それだとライセンスが一つあまるのでVirtualBox上にでもインストールする予定.これにはオプティカルドライブを内蔵していないので…

おべんきょうにっき

log

現代数理論理学序説を読み始めた.

おべんきょうにっき

log

はじめてすぐ一週間も空いてしまった. 応用数学IIのプリントをした CTMを木の前まで読んだ ただし期限なので返却

おべんきょうにっき

log

nibkame: 比較命令の扱いについて考えた 以上.

MacBook Air 11インチ欲しい!いろいろあってコピー本を作成しようかなと.思いたっていはいるのですが. すると,Adobe Acrobatとか InDesign とか欲しくなるわけで.しかしWindowsで扱うのも気が引けて.というわけでMac OS Xなマシンが欲しいです.

高専カンファに荒れたTLを見て

とてもたのしかった. 自分の観測範囲は狭いのだけれど,色々な人の意見を知れてよかった.自由に発言できるのは印象が薄い利点ですね!以下,私が議論をたきつけるのが好きであることを前提に話半分に理解してもらえるとよい. ちなみに議題となった発表は見…

GentooにTeX環境をインストールしてみた その3

折角太いウェイトのフォントをもってるのに使わないのはもったいないので OTF パッケージを使えるようにしてみる.*1 実はまともに使えるOpenTypeフォントなんてもっていないけど気にしない.まず,ただの TeXLive 2010 は OTF パッケージを含んでいなのでそ…

セプキャン2010実施報告会に参加してきて

こんにちは, どうもお世話になりました.今回は, 7時29分新前橋発湘南新宿ライン国府津行きにのって新宿で降りました まる で終わりです. しかし, それに乗ることが可能かどうかで色々あったんですが寮特有の事情と, 自身の不手際が原因なので恥しくて載せら…

GentooにTeX環境をインストールしてみた その2

ついにdvipsで日本語を使えるようになった(ps2pdfでpdfが得られるようになった)のでそのメモ.これには次の3つの段階がある. dvips が日本語フォント rml, gbm の指定を発見できること ghostscript が対応するフォントを発見できること. ghostscript がそのフ…

GentooにTeX環境をインストールしてみた

Gentooで公式ツリーにあるTeXディストリビューションのうち, TeX Live 2010 をインストールしてみた. というのも, texlive2010にはptexなどが含まれているので使いやすそうな気がしたから. 他にptexがあるのか知りませんが.手順としては autounmaskでapp-tex…

豊橋技術科学大学体験実習行ってきた

いってきました。テーマは「ソフトウェアの性能測定と性能チューニング」。内容については、最終日につくったまとめを以下に貼っておくので参考にしてください。感想としては、楽しかったですよ。担当の先生にも研究とはとか進路の話とか、実例を交えながら…